| 
 
 |  | 
                
                  | 財産の分別管理に関する実態調査の 結果について
 〜高層住宅管理業協会調べ〜
 | 
                
                  |  | 
                
                  |  | 
                
                  | マンション管理業者の団体である高層住宅管理業協会(以下、高管協)は、「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」第76条及び同法施行規則第86条に定める財産の分別管理に関し、会員(管理業者)が現に行っている財産の管理方式(原則方式、収納代行方式、支払一任代行方式)を把握するため調査を実施した。 調査結果によれば、会員(回答数450社)が行っている財産の管理方式の状況は、以下の通りだった。
 最も多かった財産の管理方式は支払一任代行方式。会員が管理を受託している管理組合(63000管理組合)の過半が同方式による管理を委託していることが明らかになった。次いで多かったのは原則方式。会員が管理を受託している管理組合の4分の1強が同方式による管理を委託していた。
 
 
 
 
 | 
                
                  | 財産の管理方式の状況(2003年10月1日現在)
 
 
                    
                      
                        | (管理方式) | 管理組合 | 管理戸数 |  
                        | 原則方式 | 16,702(26.4%) | 998,378(26.6%) |  
                        | 収納代行方式 | 14,583(23.0%) | 909,285(24.1%) |  
                        | 支払一任代行方式 | 31,994(50.6%) | 1,857,091(49.3%) |  
                        | (小計) | 63,279(100.0%) | 3,764,754(100.0%) |  
 | 
                
                  |  | 
 
 
 |  |  |  |  |  |  |  |  |  |